八幡図書館

   八幡図書館レファレンス事例


〔Q〕帆柱にも四国と同様に、八十八ヶ所の霊場があると聞きました。それについての資料はありますか?

〔A〕『北九州市史 民俗』によりますと、「明治三十一年に設立され」たことや「黒崎の高祖寺(大畑町)を一番とし皿倉山を一周して熊毛山寺の薬師如来で終わる札所」であるという説明が載っており、設立当時の巡礼の様子も簡単に紹介されています。
全札所の案内は『帆柱山新四国開山九十周年誌』に詳しく載っています。その他の参考資料では八十八ヶ所のうちの数ヶ所の札所が紹介されており、中でも『北九州の史跡探訪』『北九州の史跡探訪 増補・改訂版』には写真・地図付きで載っています。

◎参考資料
・『帆柱山新四国開山九十周年誌』 帆柱山新四国霊場本部/編 帆柱山新四国霊場本部 1989年 <K186/ホ> 
・『北九州を歩く 改訂版』 柏木実ほか/著 海鳥社 1999年 <K296.110/キ> (82〜83頁)
・『北九州市史 民俗』 北九州市史編さん委員会/編集 北九州市 1989年 <K211/キ/9> (670〜673頁)
・『北九州の史跡探訪』 北九州史跡同好会 1986年 <K292.110/キ> (142、158、161、162、164、165、175、184〜194、196、197頁)
・『北九州の史跡探訪 増補・改訂版』 北九州史跡同好会/執筆 福岡自費出版センター 1990年 <K292.110/キ> (132、152、153、159、160、172、180〜182頁)
・『八幡市史 続編』 八幡市史編纂委員会/編纂 八幡市役所 1959年 <K211.6/ヤ/続編> (1000、1001頁)