〔Q〕戦前に八幡市を「やわたし」と呼んでいたと思います。いつから、「やはたし」に変わったのですか? また、変わった理由は何ですか?
〔A〕「やわたし」が「やはたし」に変わったのではなく、戦前まで八幡の呼称は「やわた」と「やはた」の両方が混在していたようです。
元々「やはた」と呼んでいましたが、製鐵所設置により、ドイツなど海外のやり取りの中で、八幡の発音を「ヤワタ」と誤解し、地図の地名を「Yawatamura」と記載したことから「ヤワタ」と呼ばれることが多くなったのが原因と考えられます。
製鐵所では、昭和25年4月1日八幡製鐵株式会社誕生の際に、定款の英文表記を「YAWATA IRON & STEEL CO.LTD.」と正式決定しています。
また、昭和37年外部からの問い合わせがあり、社名の読みを国内は「ヤハタ」国外は「ヤワタ」する旨、社内周知がされたようです。
八幡を「やはた」と呼んだのは行政及び報道機関であり、「やわた」と呼んだのは製鐵所とされています。
◎参考資料
・『八幡鐡ものがたり』 北九州市の文化財を守る会/ほか監修・執筆 北九州イノベーションギャラリー 2015 <K564.1/ヤ> (7頁)
・『わが故郷八幡』 北九州八幡信用金庫 1995 <K211.6/キ> (250頁)
・『我等の枝光』 原田準吾/著 「我等の枝光」復刻刊行会/[編] ほっと社 1985 <K211.6/ハ> (17頁)
・『八幡市勢要覧 [1927]』 八幡市役所/著 八幡市役所 1927 <K351.116/ヤ> (八幡市歌の頁)
・『市政だより 昭和38年』 北九州市広報室/編 北九州市 1963 <A012/シ/63> (9月1日創刊号 5頁)
・『八幡さんの正体 八幡信仰と日本人』 鍛代敏雄/著 洋泉社 2018 <G172/キ> (13頁)
・『おもしろ地名北九州事典 増補総集版』 瀬川負太郎/編著 文理閣 1997 <K294/セ> (159頁)
・『角川日本地名大辞典 40 福岡県』 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編 角川書店 1988 <K293/カ> (1385頁)
・『八幡製鉄所八十年史 総合史』 八幡製鉄所所史編さん実行委員会/編集 新日本製鉄八幡製鉄所 1980 <K564.1/ヤ> (18頁)
・『SITES OF JAPAN’S MEIJI INDUSTRIAL REVOLUSION』 Directed and Written by Koko Kato Department of Industrial Heritage,Cabinet Secretariat, Government of Japan [2017] <K602.1/K> (40〜45、63頁)
・『八幡製鐵所五十年誌』 [八幡製鉄所/編] 八幡製鐵株式會社八幡製鐵所 1950 <K564.1/ヤ> (八幡製鐵所五十年記念歌の頁)
・『八幡製鐵』 八幡製鐵所/編 八幡製鐵 1968 <K564.1/ヤ> (4頁)